傷み毛再生後に・・・えっ、またカラー!

ゆうらく

なお

ゆうらく

なお
はい~、ちょっと明るすぎていろいろありまして、今回は自力です。

ゆうらく
う~む~。でも、それにしては、あんまり傷んでないな。あっ、いや、ちょっと後ろ見せて・・・

ゆうらく
耳までは前回とあんまり変わらないんだけど、真後ろの髪の耳から下ですね。


なお


ゆうらく
やばい、やられてる。でも、ほかのところは全然平気にも見えるな~。

なお
オラプレックス使ってるんです。オラプレックスってカラーするときに傷みを減らすのに効果があるっていってましたよね。それ、しっかり覚えていて混ぜて使ってるんです。

ゆうらく
なおぴょん、それすごい!学習してますね!グッドです。オラプレックスって美容室ではその傷み止めの目的で使われることが多いんです!ナイスだ。

ゆうらく
でも、傷みが出てますねえ~。ここは鉄板、DOーS集中使用でケアする一手ですね。慌てずDO-S使いましょ・・・

ゆうらく
あっ!そうだ。ジョンマスターオーガニックのヘアマスクってダメージ用を持ってるんです!試してはみたいけど直っちゃってるしなあと思ってたんで、丁度いいので、使って様子見てもらいましょうか(笑)!

ジョンマスターオーガニック セレクト公式オンラインストア
パーフェクトナチュラルなジョンマスターならではの香りとツルツルサラサラ、高いんですが、一度使ったら忘れられないジョンマス様です!
じゃあ、使ったら様子を教えてもらうという事にして
今日の本題ですね!
ビタミンコスメチャレンジ開始です!

ゆうらく
以前手作りコスメでトゥヴェールの原料シリーズをブレンドしてスキンケア美容液をつくりました。多分、今も使ってると思うんですが。

なお
はい、R3です。ホントに張りが出て明るくなる感じです。でも・・・

ゆうらく

なお
最近、気になるコスメがあるんです。エンビロン。これでだめなら糸入れるしかないっ!リフトアップ~~~!。

ゆうらく
ゆうらくは、後に調べて分かったのであるが、なんと頬に糸を埋め込んで(それも返しがついているらしい・・・ツルカメツルカメ)肉を引き上げるのだとか・・・
ビタミン美容液はがつんと来るようです

ゆうらく
コスメトークでも、ビタミンが美容に効果的であるという話題は何回となく記事になりました。肌を明るく白くするという女子永遠の願いを叶えてくれるだろう製品を見てきましたよね。

なお
はい、最初はハイチオールはイイっていう話でした。これは飲むシミケアですね。医薬品なので効果が検証されてるんですよね。実際には、私はシミはありませんが、飲んだ翌朝の鏡の前の自分のツヤツヤ明るさの度合いがまるで違うって感じていて、かなり長く飲み続けています。
で、注目したのが、ハイチオールCに含まれるビタミンCでした。調べてみると、ビタミンCは、抗酸化、整肌など肌にとっていいものでした。ただ、経口摂取だと肌に届くまでには随分と手間がかかります。


なお
ところが、塗ってもなかなか浸みこんでいかないんですよね。

ゆうらく
そうなんです。ビタミンCは水溶性なので、肌のバリア機能にばっちりはじかれてしまうのです。そこで浸透性を増すためにビタミンCを改良したもの(誘導体)がつくられました。中でも凄いなあと思ったのが昭和電工のAPPSですね。浸透性抜群のビタミンC誘導体です。


なお
トゥヴェールの油性のビタミンCもありましたよね。あれは、ホントに引きしめが強い感じです。

ゆうらく
そのトゥヴェールの原料シリーズをブレンドして作ったのがR3です。R3にはビタミンE、C誘導体、保湿用糖たんぱく質(プロテオグルカン)、ヒアルロン酸などを入れてあります。(これで鍛えてるから、エンビロンのビタミンAの濃いいのでもドーンと来いって実は思ってるんですが。)


なお
で、ヘアケアひと段落ついてネット見てたら、ドクターズコスメで今とても注目を集めているみたいなエンビロンが気にとまったんです。使ってみようかなと・・・。

ゆうらく
ちょっと、効きの強い、刺激の強いのを使ってみたいのですねと買い入れました。ところが、お試しキットみたいなのがあるんですが、何タイプかあって、最初は肝心のビタミンAが入ってないのを買ってしまいました。(モイスチャースターターセット)


ゆうらく
ただし、モイスチャースターターセットの成分を見ると分かりますが、ビタミンCの誘導体で売価が高いものがずらりと入っています。これは高級化粧品ですね。ビタミンAは入っていませんが、成分は立派です。

ゆうらく
慌てて、A入りを頼みました。その時に、なんだかどこでも気軽に買えるのと違うなって気が付いたのです。(モイスチャー1セット:似ている名前だ・・・)


ゆうらく
最初から濃いのは売れませんよっていうような条件付き販売だったり(低濃度で40日経過後に高濃度を販売します等)、サロンでのカウンセリングが必要だとか、ちょっと違いますよね。
これは何故かというと、ビタミンAってレチノール酸とかと呼ばれることがあるのですが、これは塗ると肌が赤くなってしまう反応が起きることがあります。A反応と呼ばれたりしますが、この炎症のコントロールが高濃度のレチノールを使う時に求められるためにカウンセリングや説明が必要な理由であるようです。 それと、レチノールは妊婦に経口摂取してしまうと奇形を生じるという副作用が条件によっては起こりうるようで、それも無条件で購入できない理由のひとつのようです。他にも
光感受性が強くなるから、これから光を浴びる朝につける場合はUVケアが必要。
数日後

なお
そういう話を聞いたので、朝は【モイスチャースターターキット】夜は【モイスチャー1】と両方とも使ってまあ~す。で、これが、毛穴がきゅっと引き締まって最初から抜群の効果だと思います!あと、モイスト1は目に入るとめちゃくちゃ痛いです。気を付けてください。

ゆうらく

なお

ゆうらく
(はあ~、完全に興奮している模様がメールの文でわかります・・・・)
モイスチャー1に関してはなおぴょんに渡す前にpHを調べました。大まかに言うと、トナー(ピーリング的に効くように思います)が強めの酸性で、ほかのモイスチャー1は中性あたりでした。
なおぴょんにはスターターとモイ1を二週間で使い切ってもらうことにしました。その後にこれからの方針を立てようと思っています。
ビタミンコスメジャングルへ飛び込みます(笑)
どうぞお楽しみに。