なおぴょんのひどく傷んでいる髪はオラプレックスで甦るか!
昨年の暮れにオラプレックスを試しに1回だけ使ってみました。
感触がなかなか良かったので

ひと月分のオラプレックスのホームケアセットNo.3、4、5を購入して、なおぴょんに継続して使ってもらう事にしました。
目指しているのは、【しなやか、やわらか、まとまり】のある髪の毛
これまでの経過は以前の記事をご覧いただくとして、なおぴょんの髪の毛は、かけ続けてきた縮毛矯正とカラー、ブリーチによってかなりのハイダメージ毛となっています。おそらくは、髪の毛のキューティクルの損傷が大きくダメージホールも少なくはないようです。
コンディショナーなしでは極端に乾燥し、硬くなった状態で一本一本の髪の毛がそれぞれのうねりを持ち、柔軟性がなくまとまった束になることができません。
↑これは何もつけていない状態。
こちらも、何も付けていませんが、レプロナイザーでブローしたものです。
レプロナイザーを使うと、さらさらで艶やかな髪の毛にはなります。
しかしながら、ダメージを抱えている場合は、レプロナイザーだけでは
柔軟で潤いとまとまりがある髪の毛となることはありません。
(不思議と、外見に反して手触りはとてもよくなります。)
ダメージのある髪の毛の場合は、キューティクルと髪の毛の内部構造に対するケアが必須です。それが実現できて、見た目も健康な髪の毛になるのだと思われます。
そして、内部から健康な髪の毛になったときには、アウトバスケアで髪の毛をコーティングしなくても、
【しなやか・やわらか・まとまり】のある髪の毛になるのです。
壊れた髪の毛が完全に元に戻ることはなくても、それに近い内部補修・キューティクル補修こそが、今の私たちの目標だと認識しています。
先ずは、スタート時点の写真を撮りました。







①まずはビルドアップしているものをしっかり除去します。なおぴょんは基本ケラスタのオレンジ色使ってますよね。これはシリコンバリバリですから、しっかり取ってもらいます。シリコンガードは強力ですからね。その目的で、まずはオラプレックスのシャンプーNo.4でシャンプーしてもらいます。
②そのあとタオルドライでNo.3、10分以上おいてからすすぎ、
③再度No4でシャンプー、
④その後No.5コンディショナー、5分置いてすすぎです。
簡単にいうと、オラプNo.3を使うときは、
4>3(10分)>4>5(5分)>ブロー
という順に使います。


注:アウトバストリートメントとして、なおぴょんはケラスターゼのオレンジ色のアウトバスを使っています。これは、とても優秀なトリートメントで、今までいろいろなトリートメント使ってもらいましたけれど、結局ここに戻ってきてますね(ゆうらく)。これに比肩できるアウトバスというと、ジョンマスですね。あれは渡したらすぐなくなってしまいましたよね(大笑)。ちなみに、ケラスタのオレンジはシリコン成分を中軸に据えた製品です。ビルドアップしやすいので、湯シャン、通常シャンプーもしっかりすすぎでお願いします。






1回カラーで元の傷みに戻ってしまいましたが、DO-Sで下の写真までいってますからね、オラプでもそこを目指します。できれば超えたいですね。

というわけで、新年はオラプ4345でスタート!
この年末年始で、他にも髪の毛の内部やキューティクルを補修するテクノロジーが次々と出てきていることも知りました。
DO-SもトリートメントにSRというダメージヘア用のものがあるのです。これも、オラプの後に試してみる予定を組んでいます。
どうぞお楽しみに!
下はオラプレックスを購入できるリンクですが、No.3に関しては在庫が切れて購入できないことがあります。その場合は楽天市場内で検索してみてください。
|
以下は、傷んでいる髪の再生に向けて書いた順の関連記事リストです。
ご覧いただければ幸いです。
レプロナイザー・ヘアビューロンで【サラサラ・ツヤツヤ】な髪
レプロナイザーから酸リンス(シーズン1)
バイオプログラミングのヘアビューロン(ストレート・カール)とレプロナイザーは、遠赤外線の力で、髪の毛の必要とする水分をキープしながら過剰な水分を徹底排除。その威力は、なおぴょんの髪の毛を良い状態にしてくれました。ただし傷んだ髪を補修することはできません。そして、酸リンスの効果に気づいたのち、本格的なヘアケア製品探しがはじまるまで(シーズン1)
*傷んだ縮毛はなおるか?なおぴょん傷み毛再生プロジェクト(1)
*レプロナイザーの効果 / なおぴょん傷み毛再生プロジェクト(2)
*酸リンスって何?/ なおぴょん傷み毛再生プロジェクト(3)
*コンディショナーは一本一本にしっかりつける/傷み毛再生PJCT(4)
【しなやか柔らかまとまり】を求めて/傷み毛再生プロジェクト(シーズン2)スタート
本格的なヘアケア製品の試用をはじめました。みなさんおなじみの、モーガンズ、ジョンマスターオーガニック、トゥヴェール(ちょっとマイナーですかねヘアケア分野では)などからオラプレックス、DO-Sと進んでいきます(シーズン2)。どうぞご覧ください。
*ひどく傷んだ髪のヘアケアはトリートメントで【DO-Sの場合】
*オラプレックスホームケアNo.3,4,5チャレンジをスタート
以上